スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

暑熱エントランス

 暑くなってきたな。アツくもなってきた。本格的な夏がそこまで来ているのを感じていることではないでしょうか。 20日間の出来事、語ります。 まず、ずっと遊んでるティアキンですが、ずっと遊んでるって動画を上げました。 【ティアキン】このゲームの何が面白いのか教えてあげたい、まで思う【ゼルダの伝説/マリモ7号】 個人的にクリア後、おススメなのはオプションで「プロモード」にして、ハートやマップのUIをなるべく見えないようにしながら冒険することですね。 一時期、色々な構想で動画を上げようかと思ったのですが、世の中にティアキン動画がたくさんあふれていることを再認識する機会があったので、ちょっとやる気を削がれています。 動画制作の意欲がこんな簡単に撒かれちゃうなんて、僕も大したことないッスねぇ…。 さて、じゃあ、何してるんだって話ですが。 20日前の記事で書いた通り、ギターの練習をコツコツやっています。ああ、個人的にはやっているつもりなんだけど…。 Jロック系の曲を主に弾いていて、バッキング部分っていうのは割と覚えてしまえば確かに弾けるのですが、動画見ていると表現力や音の質を上げるにはやっぱ何回も、しかもゆっくり考えながら練習する必要があることに最近やっと気づきました。 毎日コツコツが大事なんだなという実感もあるので、11月までに課題曲は完璧に仕上げたいです。 もちろん、息抜きに好きなアニソンのリフとか気持ちよくなれるアルペジオとか弾いて自己肯定感を上げながらやっています。 そうすると、ギターの練習がだんだん楽しくなって・・・どうなると思う? ゲームしなくなる。 無意識のティアキン離れしとる。 いや、この事実に気づいたときには驚いたね。 アニメはスキマ時間さえあれば観るし、アニメ観ながら練習が出来ちゃうのでこればっかりは離れませんでしたね。 と言っても、多分1回始めてしまうと時間が溶けていくんだろうなぁ。 マリモ、実は今、勤務形態が変わる繁忙期ということもあって、意識的に無駄な時間が発生しないように家で過ごしております。 第一優先は妻との時間ですが、趣味の時間はやっぱり難しいですよね。 そこで、後悔したくない順にしたときには、ギターと勉強が候補に挙がってきました。 勉強というのは資格だったり、今後の人生で必要となりそうなもののことです。 一家の主としてふさわしい藻類になれ...

久々トゥエンティフォー

 久方ぶりのブログになりますが、当然近況報告をさせていただこうと思っています。 と言っても以前の記事が5月23日なので言うて、2週間分の出来事を話すだけなんですけど。 まず、5月12日に「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」が発売されて、今日の今日まで本当に ずっと遊んでる。 だから、さっさとメインエピソードと呼ばれるものをクリアして、離れる理由を作りたくて頑張りました。 それを成し遂げたのが、5月29日です。本当に感動しました。 この5月はティアキンのおかげで、五月病にならずに済んだといっても過言じゃない。多分。 このゲームの感想については、近日動画で上げる予定ですので、是非ご視聴ください。 こちらのチャンネル で見ることが出来るようになってるはずです。 あ、でも、ゲームばかりしていたわけではありません。 この5月はオフシーズンということもあって、行ってきました。 北海道旅行! 結論、最高でした。 何をしたかを旅行に行った数日後に動画にまとめたので、観てくれると嬉しいです。 【北海道】はじめて行った北海道が楽しすぎた【マリモ7号/vlog/旅行】 僕は北海道行くの初めてだったのだけど、本当に綺麗な景色が多くて、美味しいご飯もたくさんあった素敵な場所でした。 またいつか行きたいと思える良い旅行先でしたね。 実は前回書いた記事というのは、この旅行先の深夜にスィートルームで投稿したものになります。 何かアウトプットせずにはいられなかった、ということかな。 じゃあ、それ以外何してたんだって話ですけど。 実は今年の11月頃を目標にギター持ってライブイベントをやりたいなと思っており、その練習を少しずつ始めております。 マリモはほんの少しギターを弾いたことがあり、人間で言う20代前半の頃、仲の良い友達とバンドを組んでイベントに出演させていただいたことがありました。 ド緊張で足震えてたり、間違えたりしてたんですけど、楽しかった思い出が今の僕を突き動かしています。 そういうことがもう出来なくなってしまうかもしれない前に、自分の中で「よし、満足かな。」を作りたいという想いもあるんです。 そういう意味で、ティアキンも早く一段落しておいて、練習に時間を割きたかったというのはあります。 でも、ティアキンは簡単に終わらないゲームだし、スプラ新シーズンだしとまた時間に追われる日々...

Re: 最近はいかがお過ごしでしょうか

 今ゲームをしていて“楽しい”と思える瞬間の一つを動画にしてみたのだけど、個人的にはものすごい満足感があったので、話を聞いてほしい。 まずは当該の動画をご覧ください。 一分半くらいなのでサクッと観れます。 【日常】友達とスプラ3を遊んでる時によくある会話【スプラ3/マリモ7号/ゆーい/ぼんごろ/黒髪ライン】 これはスプラトゥーン3をよく遊ぶ友達とただVCしながら遊んだ時に、面白かったなぁと感じた一瞬を切り抜いただけの動画です。 この瞬間が好きすぎたので動画にしちゃいました。 別に他人が見ても面白くないかもしれない。 まさに自己満足を形にした動画。 でも、観て欲しい人達に観てもらって、「いや、面白かったよw」と言ってもらえた。 いや凄い嬉しいじゃん。 びっくりしたぁ…え?…凄い嬉しいじゃん…。 この喜びが次の動画に繋がる、そう実感してしまったよ。 また、最近はオーソドックス(?)なゲーム実況動画上げたいなと思って、配信でやった「ゼルダの伝説 風のタクト」の続きを動画にして上げてます。 幽霊船脱出して勇気のトライフォースGETだぜ!【ゼルダの伝説 風のタクト/マリモ7号】 裸エプロンに占拠されたハイラル城を解放せよ!【ゼルダの伝説 風のタクト/マリモ7号】 これも実は個人的な満足感のある動画ですね。 構成はシンプルで、 話>アクション→テロップあり 話<アクション→テロップなし というかたちにして、 大きめなリアクションは顔をバーンと出す ようにしてます。 これが最近の僕の流行りですね。 また配信出来そうなときや録画ガッツリするときは、“公開録画”というかたちで後に動画にすることを意識するようにしました。 チャンネルの大まかな方針は、以前配信でもお話しましたが、「ゲームを中心に好きなことを動画にして共有するだけの単純なチャンネル」にしたので、とても楽しいですね。 近いうち、編集の練習も兼ねてクリエイターっぽい表現してみたとか、一般Vlogとかも上げたいと思います。 You Tubeはそんな感じかな。最近は。 ブログはこれまでで一番やりたかった感じで書けているので、本当に自己満足度高い。 実はブロガー育成やノウハウ研修を行っている会社さんに教えてもらっていた期間もあって、ノマドの波に乗ろうとしたんですけど、敢え無く沈没。 いや漂流の方が正しいかも。 というのも、「...

無自覚コンセントレーション

 僕はプロのサラリーマンなのですが、皆さんはお仕事好きですか。 ここで「好きだッ!!!」と答えられる人は素晴らしいですね。 ちなみにマリモ自身は、ここ数年でようやく嫌いじゃなくなってきました。← というのもいくつか“気づき”や“学び”があったからで、今日はその中から1つ、皆さんと是非共有したいと思ったことを書きたいと思います。 今回は、数ある「仕事の時間があっという間に過ぎる方法」のうちの1つです。 それズバリ! とにかく目の前の仕事を進め続けること 面倒くさい気持ちを全て無視して 手を付け、1mmでも進めること これを繰り返すことです。 「あ?何当たり前のこと言ってんだ?」って思ってますよね。 出来てる証拠ですね。 そういう人はきっとあっという間に定時になっているはず。 そうじゃない人は実感したことあるはずです。 「早く帰りたい時ほど、時計を確認しても時間が進んでいない…。」とか 「あれ、結構やったつもりなのに全然時間経ってない…!」とか 感じたことありませんか。 平たく言うと集中出来ていなかったり、全然楽しくなかったり、興味がマイナス領域な時に起こる現象ですよね。 絶対そういう自覚あると思います。 お仕事に対するスタンスは人それぞれなのでそんな話はしませんが、今日あったエピソードを1つ参考にしていただきたいと思います。 マリモの実就業時間は実質7時間弱です。 今日は ①絶対に終わらせないといけない仕事 × 1 ②頼まれた仕事 × 2 ③1hrの会議 × 2 ④相談された事 × 4 ⑤トラブル対応 × 2 みたいな仕事量だったのですが、個人的にはそこまで大変じゃないです。 ただ言えるのは、全部に対してめっちゃ面倒くさいと思っています。 そんな中、当然①を釈然と進めていくわけですが、②や④が横やりで入ってくるわけですね。 そんなもんでしょう。 だけど、①は“絶対”終わらせないといけないので横やりは全て受けながら腕に抱えたまま、①をとにかく終わらせにかかりました。 始業からとにかく①から手を放さずに、投げられる②~⑤をガシガシ腕に抱えてたわけです。 そして何とか①だけでも完結させました。 ここで①を午前中に終わらせたのが功を奏します。 ①をやりきった快感から重要度を決めて、腕に抱えた②~⑤を1個ずつ確実に終わらせていくスタイルでやり切り、やり切り、やり切り、や...

真夜中オレンジ

 目標があるのは良いことだと思う。目標を達成できると一つの成功体験が得られて、自己肯定感やら満足感やら精神的レベルが一段階上がるとか、良いことが多いからだ。 逆に言えば、目標立ててないし、立てたけどなし崩し的に達成できなくなった時、大幅に心のダメージを負うのだ。知らないけど。 何でそんな話をするのか。順を追って話をしたい。 数日前から妻の体調が喉から悪くなっていき、発熱したため、心配になったマリモは今日休みを取りました。 朝起きて、まずは洗濯と掃除を始めます。水曜日と週の真ん中だし、埃とかでやられてほしくないし、元気になったあと「洗濯物だるっ!」ってなってほしくないと思って。 加えると、掃除や洗濯といった家事は心の平穏を保つために有効だと何度も実感しているのでこのモヤモヤな気持ちを少しでも整理したいなという想いもあります。 その後、珍しく病院嫌いな妻から病院に行きたいとの申し出があったので、連れていきました。 そうそう。出かける直前に、逝去した旧ゲームキューブをジャンク品としてメルカリに出して見たんですよ。 20分後に売れました。修理して売り出す人とかが居て、それなりの値段でも買ってくれるんですよね。 個人的にはこれは嬉しいことで、大事に使ってきたゲーム機を蘇らせてくれて、また違う笑顔を生み出すと思うとちょっとエモくないですか。知らないけど。 診察が終わった後は家に帰り、朝ごはんを作りました。 ダシダという韓国風スープの素みたいなのでスープご飯を作って、食べてもらいました。 「美味しい。」と言ってくれて、マリモは満足です。 お薬を飲んだ彼女を横目に、マリモはPCを付け、Twitterのフォロー約3,000人分を確認していました。 これも心のどこかにあるモヤモヤを晴らすべく、心の整理のために振り返ってました。 「あ、以前仲良くしてた人にフォロー外されてる。」 「この人何でフォローしてんだ…?」 「1年くらいつぶやいてない。」 などと言った感じでアカウント名と概要の部分を読んで、場合によっては見に行って確認してました。 鍵垢に変わってたり、そもそも非アクティブだったりして、歴史を感じてましたね。 少なくとも直近3年間でいなくなっていたかつての仲間達の姿を見たときは、色々と思うこともありました。 それが終わった後は、お昼の準備です! 今日のお昼はどうしてもきつねう...

2023年黄金週間9日目の楽しい過ごし方

 終わり良ければすべて良しという言葉がありますが、こういう大型連休の最終日って性格出ますよね。 マリモは以前まで最後の最後までイベントで埋め尽くしていくタイプだったんですけど、そうすると何が嫌だって、最終日の寝る直前が一番苦しくなるんですよ。 終わるんじゃねぇ…終わるんじゃねぇぞ…ってね☆ そんな僕は大人になったので、最終日はのんびりお家時間にしておいて、明日以降のいつもの毎日に向けて準備運動を始めるんです。 そう、例えば、 一日中スプラ3のフェスやるとか。 妻と二人で遊びつくしましたね。 称号があって、「えいえんの勇気派+2」までは遊べたので大分満足です。 何より頭と足のギアから「?」を大分消費できたのも、副次的に喜ばしい点。 トリカラも攻め側だと2人組なので、必然的に夫婦で攻め立てることになるのですが、勝利できた時の喜びはひとしおですね。 そんなこんなでほぼゲームをしていたのですが、もちろんちょっとしたプチイベントなんかもありました。 まずはお昼に久方ぶりのオムライスを頂きましたね。 妻が一人暮らし時代にコロナ禍で家でやることがなく覚えたふわとろオムライスの卵が食べられて嬉しかったですね。 ウインナーを使ったシンプルなケチャップライスは味のバランスも良く最高でした。 そして、夜は二人で餃子の皮に具を詰め込みながら談話し、夕飯には30個の餃子を頂きましたね。 マリモは家ではお酒全く飲まないのですが、いつか泊まったホテルでもらった缶ビールを飲んでしまいました。 餃子、最高。 そして、その後は食卓を片付けてアニメ鑑賞。 ん~なんとも素敵な最終日。 あとはこのまま明日以降の予定を想像しながら、早めに寝るだけですね! 長く楽しかった黄金週間と共に、この日記シリーズもいよいよ終わりです。 この記事まで読んでくれた人がもしいるのであれば、本当にありがとうございます。 この記事だけでも読んでくれた人にも同じくらいの感謝を。 何事もなく、明日からいつもの日常に戻れて本当に良かった。 明日からもまたよろしくね。 最後の記事は短めかつシンプルな内容でした。 これぐらいあっさりでいいんですよ。きっと。 ももも、マリモ7号でした。

2023年黄金週間8日目の楽しい過ごし方

 八日目の○○みたいな映画あったと思うんですけど、思っている3倍は切なくて悲しい話だから、観終わった後の何とも言えないモヤっとした気持ちになりますよね。 そんな気持ちにならないためにも、後悔のない連休を過ごしましょう。 ということで、いよいよネタが切れてくる人も出てくる8日目の土曜。 しかし、マリモは抜かりがありません。 また、そうまたです。 友達夫婦とのたこ焼きパーティ入れておきました。 まぁ、でも今回はマリモからの提案ではなくて、有難いことに先方からご提案いただけたので非常に嬉しい申し出でしたね。 と、その前に。 朝食は買い過ぎたパンを消化する意味でも、美味しいフレンチトーストを妻と二人で作って、びっくりするぐらいお腹いっぱいになっておきました。 そうすると、ホームパーティーで満足に食べられないと危惧し、スプラ3のフェスで精神的なカロリーを消費したお昼には1人前の和風キノコパスタを2人で分けました。 その後、改めてフェスで精神的体力を消費しながら、妻はお昼寝。 あ、やべ、と思ってマリモはゼルダの伝説風のタクトの動画編集→アップまでこなしてから、軽いお昼寝を挟んでおきました。 念のため、動画上げておきますね。 幽霊船脱出して勇気のトライフォースGETだぜ!【ゼルダの伝説 風のタクト/マリモ7号】 今回は今まで動画ではやらない表現を試してみました。 テロップだったり、アイキャッチ使ってみたりしたので是非探してみてください。 意外と活動をした午前、昼間を終え、ついにホームパーティーへ。 友人夫婦宅には、可愛い小学生1年生のお子さんがいるのですが マジで可愛かった。 可愛いポイント何個かあって、結婚式の写真のイラストを描いて、プレゼントしてくれたんですよ!!! 嬉しすぎだろ!!!! その後も、分量がしっかりしたハイボールと粉にこだわったたこ焼き、美味しいお店の数々のおかずといったこだわりを感じるメニューを頂きながら、歓談していきました。 料理と料理の間の空き時間には、お子さんがおもむろに起動したゲームを一緒に遊んでたりしてました。 「釣りスピリット 釣って遊べる水族館」というゲームを遊んだんですけど、 想像の5倍ムズかった。 いくつかあるステージの毒ドク水族館ってところの超古代の海のボスが強すぎて、全然倒せませんでした。モスザウルス。 その後はカービィだったり、...

2023年黄金週間7日目の楽しい過ごし方

 いよいよもってクライマックスが近づいてまいりましたゴールデンウィーク。 本日のトピックスは大きく3つです! まず1つ目は、本日の公開録画を以て「ゼルダの伝説 風のタクト」をクリアすることができました~!!! 今回のガノンドルフはトワイライトプリンセスやブレスオブワイルド、時のオカリナの時に現れた彼とはまた違った哀愁漂うおじさんでした。 プレイの詳細は別途動画で出しますが、待てない方は下記の限定公開リンクで是非観てみてください! ガ滅の師匠刀 無限マグマ編【ゼルダの伝説 風のタクト/マリモ7号】 ※限定公開になっております。 公開録画中にも語っています補足ですが、風のタクトは時のオカリナにおいて、未来のガノンを倒した後、過去に戻ってしまったハイラルで復活したガノンを倒しに来るはずのリンクが来ず、神々がガノンごと海に沈めてしまった後の世界になります。 そして、風のタクト後は“新生ハイラル王国”を舞台とした物語が続くのです。 何個かシリーズが出ているゼルダの伝説の奥深いところがでましたねぇ~。 さて、本日2つ目は後輩ちゃんと我々夫婦とのお茶会でした(笑) ゴールデンウィークは全日用事を入れておきましたと豪語していた後輩ちゃん。 4/28時点で「5/5の用事だけなくなっちゃんたんですよぉ…。」って言っていたので、マリモが「本当に用事なかったら暇を潰してあげるよ(笑)」と言ってしまったのですが…。 まさか本当に用事が入らないとは。 午前中は病院行ってたみたいですけど。 後輩ちゃんは、マリモと10歳差あるのでそんな先輩とのお茶、増してや先輩夫婦となんて行きたくないと思うのですが、「全然いいっすよ!」と前向きに捉えてくれたのには驚きですね。 厳密には妻に「普通行かんよ。」と言われて( ゚д゚)ハッ!ってしたんですけど。 いつも仕事場でよく話をしていたので、お茶くらい余裕だろとか思ってたら、いや確かに。 連休の後半で、仕事の先輩(+10ちゃい)と何を話すんだって感じですよね。 とりあえず、この辺では見かけないお洒落目なカッッッフェを探してお茶してきました。 話題は他愛ない世間話ですが、個人的には楽しいひと時でしたね。 後輩ちゃん、今度誘うときはもう少し考えるね。 さて、最後のトピックスですが。 なんと!無事!!! スプラトゥーン3、スシ熟練度MAX行きました~!!! 本当...

2023年黄金週間6日目の楽しい過ごし方

 こういう記事って後半になると失速気味になって殴り書きみたいな内容になりがちなんですけど、僕はそんなことしませんよ? 黄金週間もいよいよ残り4日と迫る中、マリモはお家時間を確保しながら、お友達との食事やお茶、おしゃべりを中心とした予定を入れてあります。 今日もそのうちの1つに行ってきました。 と、その前に。午前中に久々のゲーム配信をガッツリ2時間やらせていただきました。 前ならマリモ7号のお姿も画面に映しているのですが、今回は動画用の録画も兼ねているのでゲーム画面を広々と表示し、よく見るゲーム実況と同様にリスナーと僕でゲーム画面を主観で見ながらプレイを進めていました。 劇場版 船乗りリンク 月夜の幽霊船(ゴーストシップ)【ゼルダの伝説 風のタクト/マリモ7号】 ※限定公開にてリンクだけ貼っておきます。 いやぁ、いよいよラストダンジョンと言った感じで配信自体はボスラッシュ4体の内、残り1体で終わってしまいましたね。 ちなみに、難しかったのはボス部屋に行くまでのステージでしたが。 何より嬉しかったのは、1年前からいるリスナーがまた遊びに来てくれたことですね! いやぁ、買わない雰囲気で遊ぶことが出来ました。ありがとう。ありがとう。 しっかりと動画にして上げていきたいと思います。 さて、妻が帰ってくるので昼ご飯の支度をします。 オーブンレンジで塩じゃけを焼きながら、ワカメの味噌汁を仕込んで、卵焼きを作りました。 塩じゃけってなんであんなに美味しいんだろう・・・。 ご飯を食べた後は、いよいよお友達のお家にお出かけです。 今回訪問するお宅は、マリモが社会人になってから親友夫婦のお家になります。 特に目的はなく、ただ彼らと雑談したかっただけなんですが、言って良かったですねぇ。 お子さんのこととか勉強になりますし、色々と情報交換したり、くだらない話したり、しゃべった~って感じで楽しかったです。 こういうのたまにやりたいって思いました。 夕飯になる前に帰らせていただいて、今日はなんと“はま寿司”でテイクアウト! 帰宅直後、一旦昼寝してしまいましたが、起きてお風呂入って、寿司をいただきました。 くら寿司よりははま寿司派です。 今日はこんな感じで何気ない1日でありつつも、久しぶりのゲーム配信やお友達とのトークで楽しいを感じられた良い休日でしたわね。 こんな感じで明日から残り3日も...

2023年黄金週間5日目の楽しい過ごし方

 多くの9連休民が思っていることを代弁したいと思います。 えっもう半分過ぎたの?! 間違いない。始まる前は「9連休長すぎわろた。」って思っていても、いざ半分を過ぎると驚くことが多いんじゃないかな。 今日は普通に早朝に目が覚めて、今日一日何をしようか思いながら、黄金週間中に仕事を入れている我が妻を起こして見送る。 そういえば、ディスクが読めこめなくて逝去してしまった我がゲームキューブの後継機を妻が買ってくれたので届くはずとわくわくしていましたね。 一人になったマリモは「そうだ。配信しよう。」と。 実は一昨日くらいから考えていたことでOBSもバージョンアップしてたし、少し時間出来たし、そろそろゼルダの伝説風のタクト終わらせたいしってことで、今まで出来ていたことの復習がてら雑談配信を行いました。 【雑談/あいさつ】引っ越し、入籍、挙式披露宴準備と生活の変化を語る【マリモ7号】 段階的に活動を限定していった2022年の概要を説明して、今後の活動方針だったり、最近見聞きしていることをぺちゃくちゃと話しました。 一人で話す能力だけで言ったら1時間は余裕ではありますが、やはりコメントしてくれる人がいてくれるだけで、その10倍も幸福度が増すことを再認識しました。 配信でも言いましたが、このチャンネルは自分のための自由なチャンネルです。 自己満足よろしくの単純なチャンネルです。 何かハマっていたらずっとその動画が上がるし、コロコロ変わることもあるでしょう。 たまにアウトプットした過ぎて、一人語りもあるかもしれません。 とか言いながら、ちょっと数字狙って自己肯定感上げに行くかもしれません。 配信よりも動画が多くなると思います。 気付いてなかったですが、振り返ったら2022年4月に行った配信でも似たような方針を語ってました。 時間が経っても同じこと言うということは、割と固い意志ってことなんですかね。 とまぁ、久々の配信で軽い満足感を得た後は帰ってくる妻と自分のためにお昼ご飯の準備をします。 今日はアーリオ・オーリオを作りました。 アーリオはにんにく、オーリオはオリーブオイルを指しており、唐辛子を加えるとペペロンチーノが足されるそうです。 一人暮らし時代から割と作ってきたアーリオ・オーリオですが、今回は乳化がうまくいかず、ちょっと悔しいですが思っていたより美味しかったので及第点です...