金曜日は宿直明けで死ぬほど眠い中仕事して、土曜日は早起きして僕の実家でうまいご飯食べてきた。 平たく言えば以上なんだけど、もうちょっと詳細が気になる方はこの後も是非読んでほしい。 さて、金曜日の宿直明けは何気ないデスクワークに始まり、何個かの会議を経て、いつだか出張したときの報告書を提出しつつ、定時間際に終わる会議で締めくくった。 ちなみに、定時間際の会議は営業の闇に触れるというドラマチック要素があったので、帰りはなんか変な気持ちになりながら楽しい気分で帰ったのを覚えてる。 帰宅した後はいつも通り妻の美味しい夕飯を食べて、スプラトゥーン3を起動した。 でも何かがおかしい。 オープンで溜めたptをまたチャレンジで溶かしながら、身体に異変が生じた。 凄い動機と不安感に襲われたのだ。熱も上がった気がしたけど、温度計では大したことない。 物凄い不安感だったから、穴という穴から色々出ちゃいそうでした。マジで。 すぐに妻に伝えて、背中さすったりしてもらったら落ち着きはしたけど、また襲われるのではとソワソワしながら夜を過ごした。 翌日起きたのは、4時半。うまく寝つけたかはわからないけど、早起きしてしまった。 もう一度寝ようと思ったけど、うまく眠れない気がしたので立ち上がった。 PCをおもむろにつけて、水を含みながら、何しようかと悩んだ結果、スプラやろうかなと思ってSwichに電源を入れたが、ん~気分が乗らない。 そうだ、と思ってMTGアリーナのデイリーを3日分溜めていることに気づいた。 アリーナはデイリーを3日分まで溜めておくことが出来るし、一気に消費可能なため、実際のところ毎日遊ぶ必要はなく、ゲームへの理解度はスプラ3と比べたら非常に高いのでストレスが少ない。 最近は食物を使ったアーティファクトランプにハマっていたが、今回のデイリーは少々厄介なものだった。 「白または青のカードを30回唱える」 「クリーチャーを30体召喚」 「クリーチャーで20回攻撃する」 という今持っているデッキでは時間がかかってしまいそうな内容だった。 ランク戦じゃなくても野良スタンでデイリーは消化できることから、僕は考えた。 「あ~~~、白単アグロ作るか。」 思い切った。と言っても、トレンドの騎士、兵士、人間でのアグロデッキはレアワイルドカードが雲散霧消するため、持っているプールで対応する必要が...