毎週月曜日って平日勤務の会社員からしたら結構憂鬱だと思うけど、やることがわかってれば実はそこまで気にしなくなるのではないかと最近は思う。
というのも、毎週月曜と金曜日にグループメンバーと今週やること、出来たこと、来週やることを話す機会を設けていて、何となくお互いの仕事を把握出来ているから安心感があるのかも。
それでも週初めにキリッと切り替えられる人って少ないと思う。僕もどちらかというとのんびりスタート派。
昨日は出社して、面倒なことが起きていないかソワソワ確認しながら朝礼を過ごし、何もなかったら安心しつつ、今週やることをイメージして、水かコーヒーを準備して席に着く。
メンバーと今週のこと話して今日の会議を確認して、何もないことに喜びを感じていた。
メンバーの一人に色々教えなくてはいけない会議を1時間半やって、十分に体力を奪われつつ、昼食を迎える。
お昼ご飯は揚げシャケの南蛮漬け、油揚げとほうれん草の煮浸し、味噌汁…だったかな。
美味しかったなぁと思いながら、席に戻り、一昨日の分のブログを執筆した。
午後もメンバーに色々教える会議をしようと思ったが午前中ので体力を奪われた感じがしたので断念した。
代わりに、億劫でやってなかった資料作成をやることにした。
億劫だったのも、細々と分かりやすく作らないといけないので時間がかかると思ったから。
その結果どうだ。
気付いたら定時になっていた。
言いたいことは分かったと思うが、やはり何かに集中していれば時間というのはあっという間に過ぎるのだ。
面倒だと思っている仕事でも、手を付けてしまえば進むし、時間が経つ。
最初の一歩は、物理世界でも精神世界でもハードルは高い分、大きく前進する。
帰宅してから色々な手続きを地道に進めてるつもりが、気づいたら寝る時間になってるとか、そういう時も同じなんだと思う。
昨日は悔しくて、一人でSplatoon3のジェットパック祭りを楽しんでたんだけど、普通に楽しくて驚いた。
ただ、集中力が1時間と持たず、後半勝てなくなってきたのでコイン貰って断念。
ベッドに入った。
そして、今朝久々に良い時間で起きれたのに、睡眠スコアが48点だった。
納得がいかねぇ、今日はぐっすり寝るぞ。
ももも、マリモ7号でした。
コメント
コメントを投稿
記事の感想や書いてほしいことがあれば是非コメントに残してみてね!