片付ける、片がつく等の言い方ができるけど、この感じの方ってなんだろうってずっと思ってて調べてみた。
語源というものは伝わり方次第で諸説出来てしまうものだけど、自分が納得できる内容があればそれでいいと思っている。
今回に関しては、「形」が変形した説や「片方」とそのまま表した説を個人的には推せそう。
形のないものに形をつける、片方だったものにもう片方をつける、そういった不完全なものを完全にしようとしたり、何か当てはめるというような意味合いが納得できた。
なぜこんな話をしているかというと、昨日はそんな片づけをしてた日だったからだ。
色々あって妻と2週間離れなければならず、引っ越しの準備も進めなくてはいけない。
家を長期間はなれることも考慮して、ここで一気に片付けなくてはいけなかった。
僕は水回りや床、寝室の掃除をメインにこなし、妻はキッチンの物を中心に片付けながら荷造りをしていた。
僕が朝寝というか二度寝をしなければもう少し早かったかもしれんが、寝かせてくれたことに感謝することにして、一生懸命やった。
無事に一段落したころには、宿直の時間が来てしまい、さっさと風呂に入って出かける準備をした。
土曜日ってなんて短いんだ。
仕方なく出発して、食堂に間に合わんかった場合のパンとお菓子を買って会社へ向かった。
無事間に合ったのでご飯を食べてから、必要な準備を終えて、牢…部屋に戻った。←
エアコンが壊れているせいで、ドアを開放したまま隣の部屋の温風をいただかないといけず、居心地は一段と悪かった。
悩んでても仕方ないので、アニメを一気見することにした。これもある意味片付けではあるね。
寝る前に妻と電話することで副交感神経を刺激し、眠りに入った。
電話で寝る前に加湿器を付けた方がいいというアドバイスを実行してから寝入ったが、結局朝には目がバッキバキになっていた。
マスクをしていたせいだと思うが、マスクの中もカッサカサになっていた。
ていうか、ろくに眠れなかったし、睡眠スコアは50点台と微妙だ。やっぱこの仕事駄目だわ。
今日は午前中にお出かけして家のことで話し合いがある。
正直脳みそ回せる自信がないから、仮眠してから向かおうか…。
ももも、マリモ7号でした。
コメント
コメントを投稿
記事の感想や書いてほしいことがあれば是非コメントに残してみてね!