今しがた僕のYoutubeチャンネルのコンテンツ表示やバナーの編集を行った。
今回の記事は昨日の夜までに考えていたことの整理をしながら、今後のYoutube活動(趣味)について簡単に綴ろうと思ふ。
まず、現在アップロードを継続している「ゼルダの伝説スカイウォードソード」については、以前から言っているようにクリアまでは必ず続ける。
そして、今までは明言していなかった“いつまで”というところも決めた。
2024年9月30日までにはスカウォ全動画をアップロード。
実際はもう少し早くクリアする予定だし、今のプレイしながら実況するスタイルに加え、短縮を目的に、プレイ動画に対してコメンタリーする形も導入することにした。
ナチュラルプレイ&編集をテーマに続けてきたシリーズなので、プレイがナチュラル過ぎて何も話さない瞬間や社会人の忙しさに負けて声が出せない時間での録画もあるため、ここは妥協せざるを得ない。
さらに、スカウォの終了を以て、マリモ7号のYoutubeチャンネルは充電期間に入る。
実際には、家庭の事情でゲーム実況どころじゃなくなるというのが主な理由なので、決してチャンネルを無くしたりはしない予定。
環境が許せば、何かしらの動画をアップするかもだし、そこは心ゆくままに。
もっと言うと、やりたかったシリーズを一旦終わりにすることで、新たにスタート出来るという楽しみもあるわけで。
次は、成熟したYoutubeという趣味の場でもっと具体的な目標を掲げて挑戦してみようと思う。
これが昨日の夜考えていたこと。
Youtubeやゲーム実況界隈の積み重ねてきた様々なノウハウのおかげで、動画の視聴時間を伸ばす(収益化とかではない)方法は比較的分かっている
次はこれにしっかり乗って、まばらな動画視聴時間を伸ばしていきたいと思っている。
今の平均視聴時間って動画当たり1~2分という悲しい現実があり、チャンネル登録者数どころではないのだ。
方針はシンプルで、やりたい方向の動画は2、3割に抑えて、残りは“見られやすい動画”にするというもの。
動画の長さは10~20分で変わらず、紹介や解説系でまとめていく感じになると思う。
ただ、僕自身は何か奇抜なプレイや上手なプレイが出来るわけでもなく、1つのゲームに凄く詳しいというわけではない。
一体どうしたものかと思ってはいるけど、ジャンルとしては強いことは僕の弱小チャンネルでもアナリティクスで明らかだ。
例えば、2年前に気まぐれに上げたこの動画なんかは、未だに視聴されている。不思議。
今のところは、スプラトゥーン3のライト層向け動画か、ゼルダの伝説に関する紹介動画が妥当かなと思っている。
ゲームというジャンルだとマリモが一番遊んできたのはこの2つかなって。
他にはVlogとか、私生活Tipsとか、評価は悪くなかったアニメ・アイテム紹介系もあるけど、ジャンルはなるべく絞っておきたい気持ちもある。
どんなものを上げていくかは、10月以降の生活スタイルにも依るかと思うので、楽しみにしておいてほしいな、と。
個人的には思っております。
では、ゼルダの伝説スカイウォードソードを楽しみながら最後まで遊んでいきたいと思います。
バシバシ素材取って動画上げるぞー!
ももも、マリモ7号でした。
コメント
コメントを投稿
記事の感想や書いてほしいことがあれば是非コメントに残してみてね!