強く思うところあって、ふと頭の整理のために書いておこうと思った。
社会人10年目。プロサラリーマンとして働こうと思ってからは3年経った今、家を買うという大きなイベントを目の前にしながら、将来のことを考える。
家族のことはもちろんだけど、自分自身ってどうしたいだろうか、と。
プロサラリーマンとして自信を付けようと現実で何かを成し遂げてみようという軽い気持ちで、仕事上必要となる資格の勉強をした結果、昨年ようやく合格することが出来た。
それまでは何もないなぁと自信を失いかけたが、妻のおかげでやりきれたというお話は以前記事にした気がする。
この時点で少しの自信と明らかなワクワク感が個人的にはあったのが、それは誰も知る由もない。
プロサラリーマンをやりつつも、明日クビになったら、を想像することがある。
多分何だかんだ次の仕事を取りに行くことは出来るのでは、という謎の自信があるのだが、手に職付けるとか次の就職に有利なように自分を磨いていきたいな、と最近は強く思う。
何故か。
その方が楽しいかなぁ、と漠然に思っている部分と、自分の周囲を支えるための武器がもっと欲しい。
守らないといけないものがこれから増えるにあたって、ライフスタイルを自由に変えられるだけのPowerを持ちたい。
多分そんなところだと思う。
だけど、ゆとりのある時間(ゲームやアニメを楽しむ時間と置き換えてもよい)を全て犠牲にしてまでかと言われると、正直「うーむ。」という気持ち。
ついさっき、似た境遇の子持ち同世代のルーティーンVlogをいくつか視聴した。
子供たちの面倒を見ながら、Runningや読書、ご飯の支度などこなしているのを見て、羨ましいというよりは「大変だなぁ、楽しいのかな。」と思ってしまった。
あ、藻家族にはまだ子供はおりません。
どの動画も編集しているが時間軸がしっかり書いてあるものもあって、編集しているシーンもある。
何が言いたいかというと、結局、基本的には毎日コツコツなんだなぁ、と思った。
そういう意味で今から焦ったガーッといきなり行動するよりは、興味あることから少しずつ始めていけばいいのかな、と思い始めた。
でも、時間は有限。やるならやるで切り換えるのも大事かな、とか。
今こうして目覚めたのもなにかの縁、早速何かやろうか、と思ったらVlog眺めてブログ書いてたわ。
ちなみに痛みなどの身体の不具合で起きたわけではなく、シンプルに体温が高くて目が覚めたから起きてる。
自然体で生きることもいいかなって思ってるので、目が覚めたかもと思ったら起きるようにしている。
身体が求めていることは、出来る限り素直に従っておきたい。それが心理的に引き起こされている暴飲暴食、惰眠、怠慢でない限りは。
話は逸れたが、例えば今の趣味も大方針はそのまま維持しながらも、少しずつの変化で今のライフスタイルに合わせて続けていきたい気持ちがある。
その大方針をまず自分の整理のために書かせてくれ。
・Youtube
「ゼルダの伝説」シリーズをはじめ、一人用ゲームのプレイ動画を上げていく。動画時間は最大10分間。優先度は、アップ>カット>字幕入れ>効果とする。
友人などとのプレイ動画も楽しい思い出として動画にしていく。動画時間は最大10分間。優先度は、カット>字幕入れ>効果とする。
・終わらないゲームたち(Splatoon3、APEXなど)
ランクはやる気ある時にやる。イライラするくらいならやらない。友達となるべく遊ぶ。
・ギター
最初の目標は、一人でオープンマイクに出演すること。過去の苦手意識を払拭したい。
パッと思いつくのはこれぐらいというか、今はこれぐらいしか意識出来ないかも。
以前の記事では色々と目標を書いていたが、正直そんなにたくさん実行できない。
でも、書いてみて思ったけど、これはこのままでいい気がする。悪くない。
ここに、あと2項目加えたいかなぁ、と今は思ってる。
・Twitch ←New!
週に2時間分くらい。一人になった時間に、MinecraftやAPEX、Splatoon3を気ままにしゃべりながら配信してみたい。配信が楽しかった思い出を今一度と思いながらも、Twitchの収益化ハードルも少し気になっていて、スキマ時間で出来るものなのか試したい気持ちもある。
・資格取得 ←New!
仕事に生かせつつ、自信を付けながら“普段使い出来る”資格を取得したい。1~3カ月のペースで1つという感じでコツコツ取得を目指してみようと思う。今の想定だと、仕事の昼休み20~30分、食後の10~15分は使えそうだなぁ、と思ってる。
このブログでは何度も何度も何度も“時間、やること、やる気”みたいなテーマで小言を書き続けてきたけど、今回もそうなってる気がする。
まぁ、僕の頭の中をただただアウトプットしてるだけの偏りあるブログなので別にいいでしょう。←
でも今回の記事を書いてて思ったのは、今までの中では割と実行に移そうと思ってるベースの内容かも、というところ。
特に資格取得には何か衝動に近い感覚があって、「取らないとまずい気がする。」とマリモの内なる獣が囁いてる…。
以前、脳と行動に関する記事を書いたと思うが、僕の生存戦略のひとつに組み込まれ始めてるのではないかと思いつつ、それこそ、いわゆるバイアスかもしれないので注意したい。
そろそろお腹も空いてきたので朝食食べようかな。
長文にお付き合いいただきありがとうございます。
ももも、マリモ7号でした。
コメント
コメントを投稿
記事の感想や書いてほしいことがあれば是非コメントに残してみてね!