齢50までだった人間の寿命は、2024年には100を越えることが珍しくなくなってきたかもしれない今、齢30なんてまだまだ若造だということはわかっている。
だけど、どうも100年ある人(藻)生の中できっと何回かある転機というものはどんなに先延ばしにしようとしても必ず降りかかってくるらしい。
現時点までの経験則としては、25、28、30、33歳がそれにあたるかな。
今がその時だと感じると、僕は「あ、習慣を変えないといけない時期か。」と思いながら、強いストレスを同時に感じる身体になってしまった。
ストレスというのはネガティブな意味ではなく、そのまんまの意味で捉えてほしい。
家を建てる、子を授かる。
金がかかる、命がかかってる。
24時間中、8時間仕事して、6時間睡眠して、2時間飲み食いして、1時間生理現象と向き合って、残りの7時間をいかにして過ごすか。
習慣なんてそんなもんかもしれない。
1日の内4~6時間をどのように過ごすかを決めるだけ。
それだけなのに物凄いストレスを感じるのは、ホメオスタシス、バイアスに抵抗しているからなのだ。
腹立つわ、このシステム。
今まで2時間割いていたゲームの時間がなくなるかもしれない。
今まで2時間割いていたアニメの時間がなくなるかもしれない。
今まで1時間割いていた何となく動画を漁る時間がなくなるかもしれない。
今まで3時間割いていた動画のカット&テロップ入れが出来なくなるかもしれない。
今まで1時間割いていたブログを書く時間が無くなるかもしれない。
今まで2時間割いていた…
こんな感じで他人から見たら死ぬほど無駄な時間だけど、楽しみにしていた時間がなくなるかもしれないんだよ。
この2時間は勉強に割いた方がいい。
この2時間は料理の練習に割いた方がいい。
この1時間くらいはストレッチや筋トレに割いた方がいい。
この3時間は部屋の片づけをした方がいい。
この1時間はQOLを上げるためのアイデア探しに割いた方がいい。
この2時間は…
こんな感じで思いつく限りお洒落でインテリで生真面目かもしれない時間にした方がいいって言われたら特に否定する理由もないんだよ。
「面倒くさい。」とか「辛い。」とかそういうことじゃない。やった方がいいんですよ。
頭ではわかってるはずです。誰しも。「ああ、やった方がいいんだろうなぁ。」って。
習慣になっていないだけで。
多分、やり始めてコツ掴み始めたら楽しくなると思う。
だけどね。
ゲームを一緒に遊んだ友達とはあまり話せなくなるかもしれない。
アニメ観た後の感動を忘れてしまうかもしれない。
何となく見てた動画で得られてたちょっとした話題が作れないかもしれない。
動画編集の達成感を味わえなくなるかもしれない。
日記なんて書いてる暇がなくなるかもしれない。
そういうことを覚悟しなくてはいけないし、現実に起こり得るんですよ。
「全部実現すればいいじゃない!」って言う人いそう。どうぞ、ご自由に。
僕はそんなに器用じゃない。絶対何かを一度保留にしないと無理だ。
習慣をつくるっていうのは、積み重ねが大事だから。選択と集中は必要だと思う。
特にスピード感が求められる場合はよりそうだと思う。
だけど、避けられない時がくるのだ。
僕はいくつかの時間を別の時間に変えないといけない。そう思ってる。
失ってみると意外と失いっぱなしでも問題なかったりして、悲しくなるかも。
いつもそうだったから。
その悲しみを越えた先にある「やってよかった。」を得るために頑張るしかない。
だって嫌だと思ってても、ストレスだと思ってても
「絶対やった方がいい。」ってわかってるもの。
だけど、バランスは絶対取らなくてはいけない、心と体、藻類の全部。
でも取捨選択はしないといけない。
感情がぐちゃぐちゃになる。
それでも、こればかりは自分と向きわなくてはいけない。
ゲームする時間。減らします。
アニメ観る時間。減らします。
Youtubeに関わる時間。減らします。
無くすとは言ってないけど、時間断捨離はじめます。
今まで以上に遊べないかもしれない。友達には申し訳ない。
僕はそんなに器用じゃない。そんなに器用じゃなくてごめん。
この1年は、結構試練かもしれない。
でも乗り越えたい。自分の力で。
でも…つれぇ~。
ももも、マリモ7号でした。
コメント
コメントを投稿
記事の感想や書いてほしいことがあれば是非コメントに残してみてね!