掃除というのは居場所も心も体もキレイにしてくれると思っているが、それは“いつも”ではない。
例えばそう、昨日の話。
フローリングにすのこ、その上にマットレスを載せて使用しているので、定期的にマットレスを立たせて掃除を行っているのだが、今回はいつもと違うところがあった。
ちっさい藻…?
いや、ふわふわした細かいおカビ様がチラホラお見えになったのだ。
そして、マリモは絶望しました。
藻は黒カビの発生を予防することに積極的になるくらい、黒カビが嫌いだ。
今回発生したのは緑系や白系のカビだが、カビの温床になっていたかもしれないと思うとめちゃくちゃ戦慄した。
ちなみに量自体は少ない。
普段から空気清浄機、除湿機、サーキュレーターで湿度管理していたつもりだったが、抜かっておったわい!
その反省をするまもなく、塩素を薄めた液でちょんちょんちょんって除去して天日干しした。
マットレスはすべてのカバーをコインランドリーにぶちんで、予定のなかった出費に悲しみを覚えながら洗濯をした。
そしてその後訪れた疲れ。
くそ…ッ!
常時除湿すべきだったか…?
空気清浄機のフィルター交換が遅れてカビが発生してた…?
冬に二重窓を諦めて窓サッシに水たまり発生させたから…?
マットレスとすのこがテレコになって空気の通り道がくなったから…?
悔しすぎる…ッ!!!
反省が止まらない…ッ!!!!!
そうして、すべての掃除終わり、落ち着いた頃…
ビビるくらい疲れました。
体がというか心が。
確かに空気もキレイになった気がするし、部屋もキレイになったからすっごく気持ちがいいんだけど…
何かこう吹っ切れないもやもやを頑張って丸めてたというか…
悔しさと切なさとなんとも言えないエモーショナルな感じで疲れちゃって…
頭真っ白というか
脳内も掃除されちゃった感じ???
なんて。
こういう状態になると「あれも大丈夫かな。これも大丈夫かな。」ってなるから、やっぱ疲れる。
ただの掃除ならいいけど、想定外の不具合はどんな時でも体に悪いってことだよな。
皆さんも予期せぬ出来事に気をつけてね。
ももも、マリモ7号でした。
コメント
コメントを投稿
記事の感想や書いてほしいことがあれば是非コメントに残してみてね!