ももも、マリモ7号です。「ももも」は挨拶ですよ。
さて、昨今の検索結果はつらつらと文章を書いてから知りたいことを述べるというスタイルなのは承知しているので、タイトルの質問に結論から書いていきます。
■マリモ7号とは?
人間の言葉を扱える毬藻状生命体で特殊藻類の集合体。
基本サイズは20cm、真っ当な毬藻であれば20~30年もの。おしゃべりが好き。
人間とのコミュニケーションに支障はないため特殊藻類を操作し人型に整えて、日本の会社員として生活している。
アニメが大好きで、動画コンテンツも好きなことがありVTuberとして活動を始めた。
たまにマスカットやずんだ餅と間違われる。
つまるところ 毬藻(まりも)型Vtuber です。
■中の人や年齢は?
年齢は人間にして31歳。男の性を持つ。誕生日は2月9日。水瓶座。血液型はA型。
職業は、年収が日本の上位20%には入る程度のよくいるサラリーマン。
要するに 一般人男性A(モブ) ってことです。
でも、マリモ7号はココに居ます。確実にVtuberとして存在はしているんです。
■余談(本題)
はじめまして、毬藻型Vtuberのマリモ7号です。
個人でVtuberをやっていてYoutubeではVlogや日常系企画を中心に動画上げてます。
ゲームも好きなので昔はよくゲーム配信していました。アーカイブもあります。
しれっとチャンネルのURL貼っておきますね!
▼マリモ7号 - marimo7th Ch. - ▼
https://www.youtube.com/c/marimo7th
そんなYoutubeで活動しているはずのVtuberがなぜブログなんて??
そんな疑問の声も聞こえてきていませんが聞こえていることにします。
マリモは15年くらい前からマリモ7号でした。
最初はハンゲームでボンバーマン遊んでいる頃のハンドルネームだったんです。
ハンドルネームで1~6号まで入れてもマリモは許されなかったから7号なんですね。
その日からずっとマリモ7号なんです。
Vtuberになったのは2020年で、実は最近なんですよ。
それまではSNSやブログ、無料ホームページ作成なんかやってたんですよね。
当時はデュエル・マスターズの無料ホームページを友達が作り、そこの副管理人なんかをやっていて日記を更新してました。
そこの日記ではデッキについてや当時ハマってた自転車修理について得意げに書いていたわけですね。
ある日、クラスでホームページの存在がバレて、管理人だった友人が今で言う炎上状態となり敢え無く閉鎖となりました。
そんな時からマリモ7号。
そう。
マリモ7号は元々文字情報を配信する存在だったんです。
そこからmixiが流行、Twitterに登録、Yahoo!ブログなんかを始めてました。
カードゲームを中心にブログを続けていましたがいつの間にか更新が止まりました。
きっかけは卒業、受験、就職活動、引っ越しなどの人生における転換期ですね。
社会人をある程度経験したころにはブロガーのコミュニティで学んでWordPressでブログを開設するもアフィリエイトやアドセンスで大して稼げず閉鎖しました。
そうして一度はマリモ7号がネットから消失する・・・。
と思いきやです。
親の介護等に悩み、サラリーマンすら投げ出そうとした時期がありました。
2019年9月の頃です。
長年付き合っていた彼女も振り、人生リセットボタンを押そうとしてました。
生きたまま、人間関係も真っ新に・・・と思っていた頃です。
「親と向き合う期間を作りなさい。」と、当時の上司が言うのです。
そこで無給の長期休暇を取り、家賃42,000円→30,000円へ引っ越しました。
ミニマリズムを導入するほどモノへの執着も減らしていきました。
友人は親しい間柄だけに集中し、親と向き合う時間を作りました。
それにも疲れてきたころ、僕の精神を保ってくれたものが2つありました。
アニメ と ゲーム です。
アニメは幼少期からずっと好きでした。
2008年頃から見境がなくなって毎クール50作品を何故かチェックしてましたね。
そのせいか、今や作品名やキャラ名は覚えていないけど映像見たら思い出す程度の記憶になりました。
それが今は5~10作品程度に絞れるようになった・・・という話は別でします。
ゲーム。社会人になっても良く遊んでくれた友人がおススメしていたゲームがありました。
アニメを言い訳に遊んでなかったんですが折角借りたのでとプレイ。
タイトルは「 NieR:Automata (ニーア・オートマタ) 」です。
すっごくハマりました。ゲームってこんなに楽しかったっけと思いました。
3日間寝ずに3つのエンディングを回収する程、どっぷりでしたね。
その頃、ちょうどVtuberにハマりはじめた時期でした。
そして元々ゲーム実況もよく見ていたんです。最終兵器俺達とか。
その辺がふわふわっと折り重なり「あ、Vtuberでゲーム実況やろ。」ってなったわけです。
単純でしょ?
そうやって、マリモ7号はVtuberとなったわけです。
Vtuber活動は始めて細々と続けて早2年。
チャンネル登録者数230人で頭打ちの弱小個人勢ではありますが、まだ続けています。
今年の6月に晴れて入籍してからは動画勢になろうと決めて今はブログを書き始めました。
2021年の中旬、Unwindというコミュニティに所属したこともあり、その時もブログを書いていたのですが解散に伴い、削除となりました。
当時もそうでしたが、やっぱり文字情報で伝えるのが好きなんでしょうね。
だから、今またブログを始めたわけです。
ここまでずいぶんと長い説明になってしまいましたが、そういうことです。
やっぱり文字や言葉で何かを伝えることに喜びを感じ、満足感を得ているんだと思います。
動画よりも楽だからじゃないの?ということも言われそうですが別にいいです。
だってどっちも好きなので。動画編集もブログも。
ただパッとアウトプットしたい時にブログってちょうどいいんですよ。
今後は普段考えていることや感じていること、動画のネタにしたいことなど自由度が高い記事を思いっきり書きたいと思います。
何で今までこうしなかったのか不思議なくらい。おもいっきり。
是非、楽しみにしててくださいね。
コメント
コメントを投稿
記事の感想や書いてほしいことがあれば是非コメントに残してみてね!